
2021年中途入社
川本祐介
大阪本社/社会保険労務士
大学の法学部を卒業後、製薬会社でのプロモーション業務や、社会保険労務士事務所での労務相談、給与計算業務などを経て、2021年当法人(当時は、CROSSROAD社労士事務所)に入職。休日は家族と食事や買い物に出かけるのが楽しみ。

「労務相談に関わり続けたい」と考え入社
大学の法学部を卒業した後、製薬会社に就職しましたが、「やっぱり大学で学んだことを活かしたい」と思い、資格の予備校へ通うことに。その際に最も面白そうだと思ったのが社会保険労務士の仕事でした。予備校で資格取得に向けた勉強をしながら、前職である社会保険労務士事務所に転職し、そこで働きながら資格を取りました。
前職ではお客様の窓口となり、相談業務や就業規則等諸規程の作成、給与計算業務などを担当しました。人事・労務の面白さを知るにつれて「もっと深く労務相談に関わりたい」と考え、転職を決意。一番最初に採用のお返事があった当法人に入社することにしました。
当法人は面接でもじっくりお話することができ、「自分に合いそう」だと思えたのも入社の決め手でした。
前職ではお客様の窓口となり、相談業務や就業規則等諸規程の作成、給与計算業務などを担当しました。人事・労務の面白さを知るにつれて「もっと深く労務相談に関わりたい」と考え、転職を決意。一番最初に採用のお返事があった当法人に入社することにしました。
当法人は面接でもじっくりお話することができ、「自分に合いそう」だと思えたのも入社の決め手でした。
社労士として10数社のお客様を担当
現在は、社会保険労務士として10数社の窓口を担当しています。お客様は100人以下の比較的小規模な企業が多いです。
Chatworkやメールで寄せられる日々の相談に対応するほか、パートスタッフと共に給与計算や入退社手続きも行います。
以前は申請手続きのために役所へ行くことも多かったのですが、今は電子申請が主流になっているので、オフィスで集中して作業を行うことがほとんどですね。当社はクラウド化を推進しているので、お客様からお預かりする勤怠データもシステム内で共有でき、効率的です。
Chatworkやメールで寄せられる日々の相談に対応するほか、パートスタッフと共に給与計算や入退社手続きも行います。
以前は申請手続きのために役所へ行くことも多かったのですが、今は電子申請が主流になっているので、オフィスで集中して作業を行うことがほとんどですね。当社はクラウド化を推進しているので、お客様からお預かりする勤怠データもシステム内で共有でき、効率的です。

困った時にすぐ相談できるのは少人数の職場ならでは
当法人は大阪・東京合わせて6人という少人数の職場です。その分、社員同士の距離が近く、疑問や悩みがあればすぐに相談できるのが心強いです。
お客様の窓口は一人で担当しますが、給与計算などの業務はパートスタッフも含め数人で手分けしながら行います。二重、三重にチェックし、間違いのないものをお客様にお渡しすることが私たちのミッション。一人一人が自分がやるべきことを理解し、協力しながら業務に取り組んでいます。
お客様の窓口は一人で担当しますが、給与計算などの業務はパートスタッフも含め数人で手分けしながら行います。二重、三重にチェックし、間違いのないものをお客様にお渡しすることが私たちのミッション。一人一人が自分がやるべきことを理解し、協力しながら業務に取り組んでいます。
お客様の「困った」の解決に貢献できることが喜び
社会保険労務士のもとには、お客様から人事・労務に関するさまざまな困りごとが寄せられます。
事業内容や企業の規模、現場の運用状況によって、困りごとの解決方法は異なります。「法律はこのように定められている」という情報を提供することはもちろん、「お客様の今後の労務管理をどのように進めるか」を一緒に考えることが大切です。そのためには、お客様が求めることは何か、業務の現状がどのようなものか、深く理解することが必要なのです。
窓口となっていたお客様の悩みが解決に向かったときや、今後の方向性が見えてきたときが、何より嬉しい瞬間ですね。
事業内容や企業の規模、現場の運用状況によって、困りごとの解決方法は異なります。「法律はこのように定められている」という情報を提供することはもちろん、「お客様の今後の労務管理をどのように進めるか」を一緒に考えることが大切です。そのためには、お客様が求めることは何か、業務の現状がどのようなものか、深く理解することが必要なのです。
窓口となっていたお客様の悩みが解決に向かったときや、今後の方向性が見えてきたときが、何より嬉しい瞬間ですね。
スタートアップを一緒に盛り上げてくれる仲間をお待ちしています!
社労士の資格をお持ちの方はもちろん、資格取得を目指している方や、「人事・労務の仕事に興味がある」という方も大歓迎。幅広い経験を積める当法人は、自ら学び続ける姿勢を持つ方にピッタリの職場です。
DX(デジタルトランスフォーメーション)を得意とする会社ですので、クラウドソフトの操作を身に付けたい方や、効率よく仕事を進めたい方にも向いていると思います。
CROSSROADは2022年に社労士事務所から社労士法人になったばかり。より多くのお客様の期待に応えるために、これからさらに体制を整えていく段階です。スタートアップの一員として、一緒に盛り上げてくれる方をお待ちしています!
DX(デジタルトランスフォーメーション)を得意とする会社ですので、クラウドソフトの操作を身に付けたい方や、効率よく仕事を進めたい方にも向いていると思います。
CROSSROADは2022年に社労士事務所から社労士法人になったばかり。より多くのお客様の期待に応えるために、これからさらに体制を整えていく段階です。スタートアップの一員として、一緒に盛り上げてくれる方をお待ちしています!
SNSでシェア
その他の法律・会計関連職に関連する求人票を見る